こんにちは、江上治です。
先日、川口湖で行われたイベントに参加し、その後「全陽倶楽部」の宿泊施設で若手経営者たちと時間を過ごしました。参加者は26歳、28歳、36歳といった年齢層の経営者たちで、彼らとの対話は非常に刺激的で、多くの学びがありました。
「誰と過ごすか」――これは人生とビジネスにおいて最も重要な要素です。時間とお金という有限の資源を誰に使うかで、人生は大きく変わります。今回の宿泊でも、20代の若手経営者たちが私に強い影響を与えてくれました。彼らはSNSを最大限に活用し、採用や集客、売上向上といった具体的な成果を次々に生み出していたのです。
26歳の男性経営者はTikTokコンサルティングで年商2億円を達成し、28歳の女性経営者はブランディングコンサルティングで1億円以上の収益を上げていました。彼らのビジネスモデルは、動画を通じて「自分が何者か」「何を提供できるのか」をしっかり伝え、顧客との信頼関係を築いていくというものでした。驚くことに、彼らは宿泊最終日の食事後もその場に残り、オンラインで顧客とのコンサルティングを3本こなしていました。行動力、集中力、そして結果を出す姿勢に、私も深く感銘を受けました。
大切なのは「行動を共にする人」を見極めることです。成功するためには、自分にとって刺激となる人物と付き合い、スキルや考え方を高め合う関係を築くことが欠かせません。今回、若手経営者たちの情熱や挑戦する姿勢を目の当たりにし、私自身も新たな学びと気づきを得ました。限られた時間とお金を、誰のために、どのように使うのか。それによって、人生もビジネスも大きく変わるのです。
私もまた「点火型人間」でありたいと改めて思いました。「点火型人間」とは、他人の心に火をつけ、やる気や行動力を引き出す人間です。反対に「消化型人間」は、できない理由を並べ、情熱を消してしまいます。私は前者でありたいと思いますし、皆さんにもそうあってほしいと願っています。
これから先、限られた時間をどう使い、誰と付き合うか。これを真剣に考え、良い刺激を与え合う人間関係を築いてください。私も引き続き、皆さんの「行動の火をつける情報」を発信し続けます。今日の学びを胸に、新たな一歩を踏み出しましょう。
皆さんの挑戦と飛躍を心から願っています。
PS
人脈や無形資産の築き方についてはこちらの記事も参考にされてください。
https://en-biz.jp/archives/298