こんにちは、江上治です。
お金持ち=幸せ というイメージを持っている人は多いですが、実際にはそうとは限りません。私の周りにも多くの富裕層がいますが、「幸せなお金持ち」と「そうでないお金持ち」には明確な違いがあります。今回は、その違いと、真の豊かさを手に入れるために意識すべきポイントについてお話しします。
お金があっても幸せとは限らない
「好きな車を買い、高級な家に住み、自由に旅行できるなら、幸せに違いない」と考える人は多いでしょう。しかし、実際にはそう単純ではありません。
たとえば、資産を築いたものの家族関係が破綻し、孤独に生きる人。通帳の残高が増えることだけを楽しみ、人生の目的を見失っている人。あるいは、相続トラブルやビジネスの継承問題に悩まされ、心が休まらない人。お金があること自体は素晴らしいことですが、「お金を増やすこと」だけを目的にすると、人生のバランスが崩れてしまいます。
では、「幸せなお金持ち」とはどんな人なのでしょうか?
「幸せなお金持ち」が持つ4つの資産
私がこれまでの経験から確信しているのは、豊かで充実した人生を送るためには「4つの資産」をバランスよく持つことが不可欠 ということです。
1. 時間
どんなにお金を稼いでも、自由に使える時間がなければ人生を楽しむことはできません。多くの成功者が「お金持ちよりも時間持ちになれ」と言うのは、まさにこの理由からです。
2. お金
当然ながら、お金は重要な資産です。しかし、お金は「何のために稼ぐのか」が明確でなければ、ただ増やすことが目的になってしまい、精神的な豊かさを失ってしまいます。
3. スキル
スキルとは、単なる資格や専門知識だけではなく、「人に価値を提供できる能力」を指します。例えば、人を笑顔にする力や、相手の悩みを解決する能力も立派なスキルです。
4. 人脈
ただ知り合いが多いだけでは意味がありません。本当に信頼できる人とのつながりがあれば、困ったときに助け合い、新たなチャンスを得ることができます。
4つの資産をバランスよく持つことが大切
これら4つの資産のうち、どれか1つだけに偏ると、人生のバランスが崩れます。
たとえば、「お金はあるけれど時間がない」 人は、家族や友人と過ごす時間が取れず、気づけば孤独になってしまうことがあります。また、「スキルはあるけれど人脈がない」 人は、新しいビジネスチャンスや支援を得られず、成長が止まってしまうこともあります。
年収と幸福度の関係についても、多くの調査結果が示しているように、「年収700~800万円までは幸福度と比例するが、それ以上は必ずしも比例しない」 というデータがあります。年収が上がるにつれて、ストレスや責任も増え、家族との時間や健康を犠牲にするケースが多くなるためです。
だからこそ、「お金」だけでなく、「時間・スキル・人脈」をバランスよく持つことが大切 なのです。
今日からできること
では、どうすればこの4つの資産をバランスよく持つことができるのか? まずは、次の3つを意識してみてください。
✅ 時間: 1日のスケジュールを見直し、「もっと有意義に使うには?」と考える
✅ お金: 収入を増やすだけでなく、「何のために使うのか?」を意識する
✅ スキル・人脈: 新しいことを学び、人とのつながりを深める
特に、「人脈を広げる」ことは今すぐにでもできることのひとつ です。誰かと会話をする、久しぶりに連絡を取ってみるだけでも、未来の可能性が広がります。
「幸せなお金持ち」になるためには、お金を増やすだけでなく、人生全体のバランスを整えることが大切 です。今日から、自分の「4つの資産」を見直し、より豊かな人生を目指していきましょう。